改革を止めるな
物事が決まらない政治からの脱却
石破茂幹事長が、衆院小選挙区定数の「0増5減」公選法改正案に対し、議員定数削減を含む抜本改革が「不十分」として反対する民主党の対応について、以下述べている。 「できもしないことを言って国民の期待をあおり、結果として誰も責 …
派閥推薦は100%ない!
2012年12月19日 改革を止めるな政策・信条超うれしい!!
自民党の菅義偉幹事長代行が今回の組閣・党役員人事について「派閥推薦は100%ない」と断言したという。 これこそ新しい自民党です! うれしくて、ブログに掲載しました。
「日本の再起のための政策」
自民党では次期衆議院選挙の公約にもなる「日本の再起のための政策」を発表しました 「一人ひとりを強く、豊かに」。 今度こそ、責任ある政治と実現するビジョンを! もう一度日本の繁栄を築くため、 自民党は3つの理念、3つのビジ …
国民は今何を望んでいるのか
読売新聞の世論調査で、政権発足直後65%あった内閣支持率が直近の調査で30%以下になっている。そして、民主党の政党支持率は16%しかない。この二つの数値を足しても総計46%。自民党の元青木参院議員会長が、過去のデータなど …
日本に代わって米国を輸出拠点にシフトするトヨタ
2012年2月10日 子供たちに夢を改革を止めるな政策・信条
NHKのウェブニュースによると、トヨタ自動車は、歴史的な円高が続き、日本からの輸出の採算が悪化していることから、現在、福岡県で生産しているSUV=多目的スポーツ車について、ハイブリッド車も含めた生産をアメリカに移すと発表 …
国内産業の空洞化が加速している
本日の産経ニュースwestに「貿易収支赤字…「思うように日本で生産できない」パナ社長嘆き節」が掲載されていた。 政府の無策。正確には増税を進めることだけ頑張っているが、恐れていたことが確実におきている。以下掲載させていた …